【SNS広告の紹介】Instagram広告とはどんな広告なのか?

【SNS広告の紹介】Instagram広告とはどんな広告なのか?

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

Instagramは若いネットユーザーに非常に人気のあるSNSです。

最近は有名人・芸能人の投稿を見る目的でかなり幅広い層のユーザーが登録しています。

企業が広告を出す媒体としても、非常に魅力的なスペースになってきたといえるでしょう。

配信可能な形式など、広告に関してかなりほかのSNSと差別化されているのも魅力です。

Instagram広告の概要やメリット・デメリットなどについて紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

Instagram広告とは?

Instagramはアクティブユーザーが非常に多く、登録者の多くが投稿・コメントなどを積極的に行っているSNSです。

「インスタ映え」という言葉が流行語になったように、芸能人の投稿や多くの方が興味を示した投稿が話題を呼ぶことも多くあります。

一方、トレンドなどの情報検索ツールとしてInstagramを有用だと感じている方も多く、企業の広告でもユーザーの目に留まれば大きな成果に結びつく可能性を秘めています。

Instagram上に表示される広告の形式は複数あるので、それぞれの特性を理解し上手に活用しましょう。

Instagram広告のメリット

まずはInstagramに広告を出すメリットについて紹介します。

どんな広告もInstagramと相性がよいわけではなく、Instagram自体のもつSNSの特徴にマッチした広告を出すことが大切です。

InstagramはSNSのなかではTwitter・Facebookより遅い時期にできたこともあり、非常に洗練されたインターフェースをもっています。

すでにSNSが広告ビジネスに利用されているなかで誕生したため、企業が広告に利用することを念頭に置いて作られている点も魅力です。

画像や動画広告との親和性が高い

画像・動画を利用した広告と非常に親和性の高いことは、Instagramに広告を出す最大のメリットといえるでしょう。

画像・動画などの広告は、媒体によってはユーザーにあまり印象がよくない場合もあります。

特に動画はすぐにスキップできない広告もあり、目的のコンテンツを見たいユーザーがストレスを感じるのも仕方ないでしょう。

しかしInstagramは一般投稿の多くも画像・動画であるため、動画などのコンテンツ広告を受け入れやすい環境が整えられています。

短文を主なコミュニケーション手段としているTwitterなどと決定的に違う部分で、ビジュアル面でアピールしたい案件においてInstragram広告はかなり有力な選択肢になります。

検索では会えないユーザーと出会える

Web上の広告として多く用いられてきた手法に、リスティング広告があります。

検索エンジンのキーワードによってテキストが変わるリスティング広告は、キーワードに興味のあるユーザーへ確実に広告を配信できる手法として重宝されてきました。

しかし最近は、リアルタイムなトレンドを追いたい・キーワードに関する生の意見を参考にしたいという方がTwitter・Instagramで情報収集する傾向が強いです。

特に若い世代がInstagramでファッションブランドの情報などを検索しているため、リスティング広告では出会えないユーザーと接点をもてる点は大きなメリットといえます。

一方で日本国内だけでなく、海外にも多数のユーザーを抱えるSNSだけに、海外も含め広いアプローチをしたいというニーズも同時に満たせます。

精度の高いターゲティングが可能

ターゲッティングの点でも、InstagramはSNS広告のなかでかなり優れた媒体といえるでしょう。

InstagramはFacebookの登録情報と紐づいていて、登録情報をもとにした広告を配信できるメリットがあります。

登録時に入力が必要な情報は、SNSによってかなり差があります。

Twitterは個人情報を入力せずに利用できるため、登録のハードルを下げたことで気軽に登録しやすい・匿名性をもったまま利用できるという点で魅力を感じる方が多いです。

一方FacebookやInstagramは匿名性を魅力と感じるユーザーよりも、芸能人やリアルの知り合いと交流をはかりたいという目的のユーザーを多く取り込みました。

企業が広告のターゲッティングをするには、当然ながらTwitterよりもInstagramのような特徴を備えるSNSのほうが有利になります。

低予算から広告運用ができる

Instagram広告の大きなメリットとして、低予算からでも広告を出しやすい点もあげられます。

Instagram広告は、1日1ドルからとかなり細かく配信設定が可能です。

最初に低予算でテスト的な広告運用をしてみて、本格的に導入するか、あらためて検討することもできます。

もちろん、低費用で簡単に効果が出ることはありません。

SNSを利用した広告は、どうしても初動でどれだけのユーザーにリーチできるかと宣伝効果はある程度比例してしまいます。

成果件数などの目標に対してどれほどの費用が必要か、事前にしっかり予測することが大切です。

運用後の分析力・調査力も成否のカギを握る広告形態なので、Instagram広告に精通したスタッフがいる・信頼できる広告代理店と契約できるのなら心強いでしょう。

広告配信可能な形式が多数ある

Instagram広告には、広告配信可能な形式が非常にたくさんあります。

また、ほかのSNSでは実施できない形式の配信が可能な点にも注目です。

ほかのSNS広告で中心となるのは画像や動画をメインにした広告ですが、Instagramはアンケート広告・ECサイト直結型のショッピング広告などを利用できます。

特にEC直結のショッピング広告は、個人ブランドなどをはじめとして、大手・有名企業以外の広告主にも大きなビジネスチャンスとなっているのです。

アンケート広告も、ほかのSNS広告にはない双方向性のコミュニケーションという大きなメリットがあります。

調査会社にアンケートを依頼するのも費用が発生することを考えると、広告・調査という2つの目的を両方満たせるのは非常に有用です。

Instagram広告のデメリット

Instagram広告は非常に多くのメリットを備えていますが、注意しなければならないデメリットもあります。

サービス自体が非常に個性的であるため、広告を出す際にもメリット・デメリットは非常に色濃く出るといえるでしょう。

Instagramに広告を出すかどうかを検討しているのなら、失敗しないようデメリットに関しても知っておくことが重要です。

はじめてInstagram広告を出す際には、広告代理店のような経験者・熟練スタッフも交えて綿密に計画を立てましょう。

拡散力が他のSNSよりも弱い

Instagramとその他のSNSで決定的に異なる点は、シェア機能の有無があります。

シェア機能を重視しているTwitter上に出された広告は、お気に入りやリツイートといった手段で多くの方へ投稿が拡散される可能性を秘めています。

拡散される広告には費用がかからないため、拡散を上手に演出できれば少ない費用で日本中に広告を届けることも可能です。

一方Instagramにこのような機能はないため、どうしても拡散力の弱さは弱点となってしまいます。

特にもともとのフォロワー数があまり多くない場合、初動で情報を届けられる範囲はかなり狭くなってしまう点に注意が必要です。

とにかく多くの方に広告を見てもらいたい場合、Instagram広告はあまり相性のよくない媒体といえるでしょう。

画像や動画を準備する必要がある

ほかのSNSではテキストだけでも広告の出稿ができるので、案件によっては広告の制作にほとんど時間がかからないというメリットがあります。

しかしInstagramの場合は、画像や動画などを作り込む必要があります。

一般投稿でもかなり「映える」ものが多いため、広告もそれ自体が魅力的に映るものでなければなりません。

しかも、ただおしゃれ・面白いものを作ればよいわけではなく、ユーザーの嗜好にもフィットさせる必要があります。

Instagram広告のためだけにしっかり動画制作をするのは、かなり大変な作業です。

広告にも精通したクリエイティブなスタッフがいなければ、Instagram広告で成功を収めるのは難しいでしょう。

広告代理店に外注する場合にも、かなりの費用が発生するというデメリットはあります。

広告が表示されても見られない可能性が高い

Instagramを見る方の目的はさまざまです。

情報収集のためにハッシュタグをつけて検索する方も多いですが、好きな芸能人の投稿をチェックできれば満足という方も多くいらっしゃいます。

そうした方はほかのSNSのように「流し見」だけする傾向が強く、ちらっと見て興味がないと判断した広告は全く見てくれない場合も珍しくありません。

Instagramを含めたSNS広告では、見てもらった方にどれだけクリックなどのアクションを起こしてもらえるかを考える必要があります。

特にInstagramのショッピング広告は、ユーザーのアクションが売り上げに直結してきます。

広告を出稿したあとも、ユーザーがどの程度アクションしてくれたかをこまめに確認し、より良い成果につなげましょう。

Instagram広告の設定できるサイズは?

Instagram広告では、表示できる広告のサイズに制限があります。

動画・画像ともに、制限内でコンテンツを作らなければならないので注意しましょう。

ただしInstagramはもともと画像・動画がメインのSNSなので、ほかの媒体より自由度は高いです。

広告自体が魅力的とユーザーから評価されるとかなり強力な宣伝効果を生むだけに、クリエイターのセンス・実力が問われます。

Instagram広告の設定可能なサイズに関する詳細は、こちらの記事「Instagram広告 サイズ」を参照してください。

まとめ

ここまで、Instagram広告の概要やメリット・デメリットなどについて紹介してきました。

Instagram広告は中小ブランド・個人事業主の方でも成功事例は多く報告されており、ECサイトへの来訪者や売り上げが劇的に伸びたという広告主の方も多数いらっしゃいます。

ファッション・美容・コスメなど、ユーザー層との相性が抜群の業界・サービスも多いです。

上手に活用できれば多くの広告主にとって非常に強力な広告手段となるので、ぜひその特性を理解しておきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます