目次[非表示]
株式会社Freestとは?
社名の由来
常識に囚われず、行動・発想全てにおいて自由を大切にしていることから、「自由」のの意味がある”Free”の最上級”Freest”を社名にいたしました。
“レガシーと言われる領域で、「商社に頼る」、「代理店に頼る」、そんな自由とはかけ離れた現実から脱し、非中央集権型社会の実現を成し遂げる。”を目標に、リフォーム業界を、火災保険という新たな切り口で支援するマッチングWEBサービスを行なっております。
株式会社Freest
代表取締役社長 宮城島 広夢
会社設立の経緯
元々独立を視野に動いており、新卒で入社したITベンチャーに3年勤務した後に独立。
大手企業が着手しない領域ながら、不安や不満の多い市場で情報の非対称性が生じていると感じた保険申請市場を変えるべく、前職のプラットフォームメディアのビジネスモデルと掛け合わせ「リペマ」をローンチいたしました。
サービス紹介
『事前にサポート会社を一括比較し、自分に合った会社を選べる』火災保険・地震保険申請サポート業界初の丸投げ一括比較型のコンシェルジュサービス「リペマ」です。
そもそも火災保険を利用できることを知らない方や、被害調査や相談をどの会社に行えばよいのかわからない方が多くいらっしゃいます。また自明の被害であれば、保険会社が動いてくれますが、保険会社は、
- 契約上の損害が発生した場合のみに対応する
- 被害自覚がない場合対応する義務がなく対応できない
など被害の自覚が無い場合や、被害か老朽化がわからない場合など保険会社も動きにくく、このような場合、物件調査サービスなどに自腹で依頼せざる負えなかったり、調査無料のサポート業者に依頼したくても、中には悪徳業者がおり不信感のために踏み出せないケースなど、損してしまう事例も多くあります。
また日本国内の自然災害の発生頻度増加に伴い、火災保険・地震保険申請サポートと言われるサービスを提供する会社が増え続けています。その分トラブルも増えています。
トラブル事案
- 経年劣化箇所も意図的に申請する
- 壊れていない箇所を意図的に壊す
- 修理範囲を過剰に見積もりする
- 事前に契約書を交わさず、蓋を開けると手数料が高額だった
など、様々なトラブル事例が存在します。
実際に全国の消費生活センターは、「2017年度は2008年度に比べて、住宅修理サービスの相談件数が30倍以上に増加している」と公表しています。
こういった気軽に保険を使えない背景や、トラブルが発生しない市場を作り上げるために「リペマ」を立ち上げしました。
立ち上げ背景・思いの詳細は是非「リペマの思い」をご一読ください。
リペマの特徴
事業者の一括比較
お客様の希望や状況などを元に、事業者を一括比較し、お客様に合った事業者を、ご提案させていただきます。
紹介する会社は全て手数料33%(税込)で対応
キャンペーン利率適用で、紹介する会社は全て33%(税込)で対応。
業界の手数が33%~55%(税込)が多い中、紹介する会社の手数料を統一することで、お客様に最適な会社を公平に判断することを可能にしています。
完全成果報酬型
給付金が受け取れた場合のみ、33%(税込/キャンペーン適用時)を手数料として頂いています。調査をしたが申請箇所がない時、申請したが認められなかった時など給付金が受け取れなかった場合、費用は一切かかりません。
今後の展望
中期的には、リペマを介して年間1万2000件の成約、保険承認額20億円を目標にしております。
そしてゆくゆくは、比較マッチングの精度を向上させることで、顧客満足度をさらに引き上げ、市場シェアを拡大していきたいと思っています。
保険申請市場でも事前に業者を比較することが当然という、新たな当たり前を構築し、リペマのシェア拡大によって悪徳業者を淘汰し、クリーンな市場にしていきたいと思っています。
中小企業からニッポンを元気にプロジェクト参画の経緯
現在保険申請の業界は伸びてきています。伸びてきている業界だからこそ新規参入も増え、さまざまな会社がいるのですが、
調べると「胡散臭い」や「詐欺」などマイナスなワードが多くあることが現状です。
その中で真っ当に事業を行なっている会社がある中で、どうすれば認知拡大しつつ、
不安を払拭できるのかと考えた末にタレント起用し、会社や業界自体に良いイメージを与えていきたいと思い参画しました。
中小企業からニッポンを元気にプロジェクトとは?
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』では「変わろう。変えよう。挑戦で。」をビジョンに掲げ、公式アンバサダーとともに参画いただいた中小企業の「情報発信力」「PR力の強化」「働く社員のモチベーション向上」の機会創出、さらには「SDGs推進活動」など全方位的なサポート(*)を行っています。中小企業の『困った』を解決し、中小企業からニッポンを元気にすることを目指します。
*サポート内容(一部)
- 公式アンバサダーの肖像を活用できる広告宣伝プロモーション
- 記者発表会や日本中小企業大賞といったイベ ントへの参加
- 参画企業同士のコミュニティ形成
- SDGs推進企画など
参画後の変化
参画しタレント起用したところ、ROI(投資収益率)が上振れペースで成長しています。
定量的な効果もそうですが、定性的な効果としてはインバウンドでの提携希望企業が増えたことや、
お問い合わせの際にタレントさんで認知をしていただており安心してご依頼頂けるなど、認知度向上にもつながっていると実感しております。