【事例紹介vol.4】タレント起用の効果からみた継続利用の決め手とは? | 株式会社シューマツワーカー 御中

【事例紹介vol.4】タレント起用の効果からみた継続利用の決め手とは? | 株式会社シューマツワーカー 御中

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

株式会社シューマツワーカーとは?

シューマツワーカー_logo

株式会社シューマツワーカーは2016年9月に設立され、「ハタラクを自由化し、人生の可能性を広げる」というミッションのもと、
副業をはじめとする新しい働き方の領域で企業・個人の双方に対してサービスを展開しております。

自社においても、40名の正社員メンバーと30名のフリーランス・副業人材で組織を形成しております。

243647743_594996024990699_2683485711996883114_n

インタビュー協力者

株式会社シューマツワーカー
代表取締役 松村幸弥


1989年生まれ。ソーシャルゲームのディレクターとして働いたのち、
2017年に副業したい個人と企業をマッチングするサービス「シューマツワーカー」を設立。
3万人を超える会員登録数を持つ、日本最大級の副業人材マッチングサービスを運営。

シューマツワーカーとはどんなサービス?

シューマツワーカー_top

シューマツワーカーは、副業・フリーランスとして複数企業で活躍できるプロ人材とのマッチングを行う、掲載無料のプラットフォームです。

シューマツワーカーのHPはこちら

「社内に必要なノウハウが足りていない」「求めるスキル・経験を持つ人材が採用できない」といったお悩みを持つ企業様に向けて、お求めのハイスキル人材をご紹介できます。

2021年9月現在、導入社数は700社以上、登録者も30,000名を超え、エンジニア・デザイナー・マーケターを中心に網羅的な職種を扱ってきました。

初めて副業・複業人材に依頼する企業様も安心のサポート体制で、正社員採用や他社外注にはないメリットを持つ新時代の人材リソースを、世の中に提供しています。

今後の展望

副業という働き方を通して、人出不足の中小企業とプロ人材をつなぐことで、日本経済の活性化を目指します。
またリモートワークやオンライン副業といった多様なワークスタイルにともなって創出される新しいライフスタイル領域に事業展開をはかっていきたいと考えております。

中小企業からニッポンを元気にプロジェクト参画の経緯

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトに参画費用で認知度の高い芸能人の方をマーケティングに使用できるというのは、やはり大きな魅力でした。

それまで弊社で有名タレントを起用した事例はなかったため、そうした施策の効果検証も兼ねて、マーケティングで新しい手法を試す機会として、とても有意義な企画であったことも事実です。

また、「中小企業からニッポンを元気にプロジェクトに参加する」ことを通して、他の企業様の活用事例を知ったり、プロジェクトそのものの認知向上が弊社の認知に繋がることも期待して、参画を決めました。

中小企業からニッポンを元気にプロジェクトとは?

『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』では「変わろう。変えよう。挑戦で。」をビジョンに掲げ、公式アンバサダーとともに参画いただいた中小企業の「情報発信力」「PR力の強化」「働く社員のモチベーション向上」の機会創出、さらには「SDGs推進活動」など全方位的なサポート(*)を行っています。中小企業の『困った』を解決し、中小企業からニッポンを元気にすることを目指します。

*サポート内容(一部)

  1. 公式アンバサダーの肖像を活用できる広告宣伝プロモーション
  2. 記者発表会や日本中小企業大賞といったイベ ントへの参加
  3. 参画企業同士のコミュニティ形成
  4. SDGs推進企画など

参画後に感じられた効果とは?

シューマツワーカー_creative

提供いただいた画像素材は、ランディングページ、広告バナー、パンフレット、展示会のスタンドバナーで使用しました。

特に、バナーデザインの刷新と広告運用の改善を行った結果、広告における顧客獲得単価(CPA)が例月費で40%削減できました。
あわせてインサイドセールスによる追客体制も強化し、Facebook広告経由リードからの月間アポ獲得数は例月比400%に増加しました。

展示会でも、馴染みある人物が目に入ることで近づいてきてくれる方もいらっしゃいましたし、話を始めるフックとして効果的に作用していたと思います。

第2期もご継続頂いた理由

先述の通り、第1期の効果検証を経て、タレント起用によるポテンシャルを認識できたことが理由です。
勿論その効果は、誰を起用するのか、どこで使用するのか、どういったデザインにするのかなど、多くの要因が絡むものだと考えています。
第1期でも、広告バナーについてはかなりの数のデザインを作成して効果測定を行いましたし、第2期でもそうしたPDCAを前提として参画を決めました。

分社化によりさらにコミットメントの上がった株式会社中小企業のチカラ様の運営により、本プロジェクトそのものがより有意義なものになっていくことも期待しています。

会社概要

会社名 株式会社シューマツワーカー

代表名  松村 幸弥

設立日  2016年9月

URL   https://company.shuuumatu-worker.jp/

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます