企業の宣伝広告やイメージアップ戦略としては、ブランドや商品、サービスを前面に押し出す方法や、イラストなどでキャラクターを作成する方法などもありますが、タレントを起用するのもひとつの方法です。
タレントを活用した広告って実際どうなのか、タレント活用した広告の実際のところ、タレントを実際に活用したときに行った施策、タレント活用時に生じた問題など、実際にタレントを起用した効果をご紹介していきます。
今回紹介する事例は、「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」へ参画いただいている企業様の実績となります。
目次[目次を全て表示する]
中小企業からニッポンを元気にプロジェクト
『中小企業からニッポンを元気にプロジェクト』では「変わろう。変えよう。挑戦で。」をビジョンに掲げ、公式アンバサダーとともに参画いただいた中小企業の「情報発信力」「PR力の強化」「働く社員のモチベーション向上」の機会創出、さらには「SDGs推進活動」など全方位的なサポートを行っています。中小企業の『困った』を解決し、中小企業からニッポンを元気にすることを目指します。
プロジェクトが提供する3A
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」では、参画企業の皆様を支援する3つの取り組みを行なっております。
ASSIST 事業の成長のために
参画企業の営業やマーケティングの支援を行なっております。そのうちの一つとして、公式アンバサダーの肖像利用が可能となり、オンライン・オフライン問わずご利用いただけます。またセミナーの開催や交流会の開催での各社員のスキルアップの場も提供しております。
ACTION 世の中のために
中小企業の抱える課題の一つに情報発信やPRが挙げられます。本プロジェクトでは、記者発表会やテレビ番組への出演などを通じて、マスメディアでの情報発信支援も行なっております。1社1社は素晴らしい取り組みをしていても、なかなか見つけてもらいづらいという課題を解決しております。
AWARD 社員のために
日本中小企業大賞にて、企業や従業員の取り組みを表彰しております。実際に2021年12月、2022年6月に開催をし公式アンバサダーの方々より授賞式を行います。社内で評価されることがあっても、社外で評価される機会はさほど多くない中で、大々的に焦点が当たるような仕組みを構築しております。また、当日の様子をライブ配信し参画企業以外へも情報発信する場として開催しております。
Web広告への利用
まずはじめに、Web広告のクリエイティブに利用した際の事例をご紹介してまいります。LPやバナー広告への活用方法や実際にどのように起用しているのか参照ください。
CPA40%削減
ランディングページ、広告バナー、パンフレット、展示会のスタンドバナーで使用しました。
特に、バナーデザインの刷新と広告運用の改善を行った結果、広告における顧客獲得単価(CPA)が例月費で40%削減できました。
あわせてインサイドセールスによる追客体制も強化し、Facebook広告経由リードからの月間アポ獲得数は例月比400%に増加しました。
展示会でも、馴染みある人物が目に入ることで近づいてきてくれる方もいらっしゃいましたし、話を始めるフックとして効果的に作用していたと思います。
CVR約2倍に向上
リスティング経由のCVRが3.84%⇒7.35%と191.40%上昇いたしました。また別の効果としては、顧客層や1名あたりのご購入金額へも大きな変化が出ております。従来の業界イメージやサービスイメージに対して、タレント起用により柔和させることができている可能性が出ています。
購入率UP
タレントさんを起用することで信用度は高まったと思います。
広告出稿量が増えたので、お問い合わせ数が増加しました。特に「効果性はどうなんですか?」と同業他社さんから聞かれることが増えました。
価格帯の変化
今までは3,000万未満の物件が40%台後半でしたが
21年8月の結果として3,000万円以上の物件が96%、現在は70%程度と予測していなかった効果がありました。
LINE登録数の向上
バナーやアイキャッチに起用させていただいているのですが、LINE登録やメールなどの反響が加速したと実感しております。また企業の方からもタレント起用ができる会社であるというブランディングができるようになりました。
やはり認知度のある方がいらっしゃるだけで目を留めやいですし信用度が高まるため、事業を広めるための推進力が高まったと実感しております。
自社サイトへの利用
自社のHPやサービスページ、運営サイト・メディアに起用している事例を紹介してまいります。ECサイトなどのBtoC、CtoCサービスから、HP起用によるお問い合わせ数向上など参考にしてみてください。
ユーザーの獲得
ユーザーさんにご利用いただいくことがとても大切になってくる中で、会員登録数が増えることはとても喜ばしいです。
また実際にユーザーさんとお話した際に、「タレントさんが載っているサイトですよね?」と、イメージ付けすることもできております。
そのおかげで、不信感の払拭にもつながっていると実感しております。
反響が2倍へと向上
体感で反響が2倍になったことが1番大きな変化です。
また、パンフレットやHPをご覧いただいたお客様から、「タレントさんを起用されているんですね!」と直接お声をいただけるようになりました。やはり営業マンも営業しやすくなったとも思います。
HPへの起用
提携企業の増加
定量的な効果もそうですが、定性的な効果としてはインバウンドでの提携希望企業が増えたことや、
お問い合わせの際にタレントさんで認知をしていただており安心してご依頼頂けるなど、認知度向上にもつながっていると実感しております。
オフラインでの活用
オンラインやWeb上だけではなく、オフラインでの活用方法もご紹介してまいります。等身大パネルやチラシ、クリアファイル、展示会などにもご利用可能となっており、オフラインでの利用方法をご覧ください。
店頭での集客力アップ
店頭で足を止めてくれる方が増えたと実感しております。知っていることで信頼感があると思います。
どなたでも知っていらっしゃるタレントさんが店頭のモニターで流れていることによって、興味を持っていただいたり、安心感を持っていただくことができていると思います。
ステークホルダーからの信頼獲得
また、リアルな対面の場面では営業資料に活用しているため、お客様から良い反響をいただいたり、採用活動では面接の際の会社説明時に、候補者の方から良い反応をいただいたりと企業イメージの向上に繋がっていると実感しております。
コミュニケーションの活性化
職員より社内SNSで目撃情報を共有したり、それに対するリアクションがありコミュニケーションのきっかけにつながっており、社内活性化につながっています。
ブランディング効果
「一流タレントを起用できているんですか」と驚きの声を頂いております。タレントさんを起用するというのは企業として箔がつくと思います。活用事例としては、Web広告、YouTube広告、店内のポスター、等身大パネルに利用しており、今後は採用活動へも汎用的に利用しアピールをしていきたいと思っております。
広告宣伝以外の取り組み
「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」では、広告宣伝支援以外にも多くの情報発信を行なっております。そのうちのいくつかをご紹介してまいります。
SDGs委員会
本プロジェクト内にあるSDGs委員会では、参加するだけでSDGsに取り組めるようなセミナーや活動を主に行なっております。
チャリティーゴルフコンペ
https://nippon-smes-project.com/articles/sdgs/782/
定期的に開催しているゴルフコンペでは、集まった寄付金を子ども食堂を支援する団体「むすびえ」に贈呈し、未来を担う子どもたちへ募金しております。当日は多くの交流を通じて、新しいビジネスマッチングや協業のきっかけ作りとしても参加いただいております。経済成長の1歩として貢献してまいります。
風船会計メソッドセミナー
https://nippon-smes-project.com/articles/sdgs/816/
会計について、右脳(イメージ)で学べるセミナーです。経営する上で、経営を知る上で会計は大事ですが「着手できない」「理解できない」等の悩みがあります。そんな悩みを一気に解決できるセミナーです。本セミナーを受講し、経営の解像度をあげ、自身を理解することで、働きがいやモチベーションに繋げております。
まとめ
タレント起用をすることで、サービスや企業のブランディング効果に繋がったり、CVR・CPAへ直接効果をもたらしている企業が多くいらっしゃいました。
とはいえ関係性のないクリエイティブや、クリエイティブ内での見せ方によっては効果を感じにくい事例もあります。
一度どのような形で利用したいのかをご検討いただければと思います。